地球緑化クラブは地球温暖化対策に向けた植林事業、砂漠緑化活動、企業CSR活動などをご提案いたします。事業規模の大小は問いません。企業、団体、個人のみなさまからのご要望に沿えるようなプロジェクトをご用意いたします。
みなさまのご期待以上の活動ができるよう、経験豊富なスタッフがご対応いたします。どうぞお気軽にお問い合わせください。
砂漠化の進む土地での放牧 | |
|
砂漠化した土地でヤギの放牧を続ける牧民。貧困で苦しむ現地の人々の生活を否定はできない。彼らも「生きる」ために必死だ。 |
食べつくされた草と迫る流動砂丘 | |
|
過放牧を続けた結果、わずかに残った草も食べつくされてしまった。背後には流動砂丘が迫ってきている。翌年にはここも流動砂丘に飲み込まれた。 |
保護された土地と自由放牧の土地 | |
|
写真左が保護された土地で、写真右が自由放牧の土地。この結果を見ても、砂漠化の原因が過放牧であることがわかる。 |
流動化して砂が舞う流動砂丘 | |
|
流動砂丘はわずかな風でも移動をする。写真は右から左へ砂が移動している様子で、その移動距離は年間10数メートルにも及ぶ。 |
砂の移動により倒れかけるポプラの苗木 | |
|
流動砂丘に植栽されたポプラの苗木。順調に生育を続けていたが、砂の移動により植栽3年後には倒れる寸前となった。翌年には完全に倒れ、枯れてしまった。 |